自作ACコントローラ
今ではカッターの電源はDC急速充電器で気軽に代用できるようになったが以前は電流制御にずいぶん苦労していた。ほとんどの人は12Vのバッテリーを使っているようだったが、バッテリーでは任意に電流を制御できないのでカッティング精度がイマイチで、ぼろの群長はACコントローラを自作した。
 |
何のことはないトライアックを使った調光器その物で、回路図はトラ技(トランジスタ技術)にのっていたものをそのまま作った。
部品は秋葉原に行かなくても地方の電子部品屋さんでも問題なく手に入れることができ費用は当時\5,000位だったかな。
|
 |
トライアックは10Aのものを使ったがそんなに容量のある物は必要なかったみたい。今のDC急速充電器はスイッチングによるパルス幅での電流制御だけどトライアックはACの波形幅(こんな表現ちょっとおかしい)を制御する。
中身はほとんど素人工作です。(^_^;) 無段階にコントロールできるので調子良いすっよ。
|