Links
いつもお世話になっている中部模型航空連合会、通称 中高年連 もとい中航連のサイトです。
中部地区のF3Aやインドア機の振興とレベル向上にご尽力されています。(レベルを下げているヤシもいますが・・・・)予選会、エキスパート大会の要項や結果もタイムリーにUPされます。甲信越地方や関西地方の方もぜひ参加を!
いつも大会では一番乗りのT上さんのサイトです。アイディア満載のマウントや排気アタプタが有名ですがRCに限らず色々な分野で造詣が深く大変興味深いお話をいつもしてしていただいています。サイトもタイムリーに更新されていますので毎週チェックしましょう。
集いでは大変お世話になっているクロスウインド・フライヤーズ・クラブのKurosawaさんのサイトです。モグラ、ヘリ、パイロン機、スケール機など多岐にわたって電動機を紹介されています。また集いの情報や参加申込みもこちらからできますので必見です。
電動機の集いを主催する角倉さんのサイトです。電動機の最新の情報やフライトに関する様々なメソッドが網羅されています。電動機ファンの間ではもう紹介する必要もない有名なサイトですがエンジン機屋さんもぜひ訪れてみて下さい。
3Dアクロ少年と思いきや、何とF3Aまで手をのばして来たジュン君のサイトです。口ではほとんど飛ばしていないとか、形になっていないとか言っていますがはっきり言ってオオカミ少年です。すでにオヤジフライヤーは足元にも及びません。
その昔、一緒に良く飛ばしに行っていたM田さんのRCサイトです。エンジンマウントでは何回もお世話になっています。また電動機の事を大会に行った時に色々親切に教えていただいています。
同じクラブでお世話になっている長瀬さんの会社のページです。カーボンローターでは独特のノウハウと高い品質で他メーカーの追従を許しません。
EPP機やフルサイズのF3A電動機の動力系や接着剤など色々お世話になっているROSAさんのネットショッピングのサイトです。リストにない物もすぐに取寄せしていただきご苦労をおかけしてますが、親切に対応してもらっています。
岐阜の検定会で知合いになったK林さんのサイトです。フライト日誌が楽しくてしかも毎週更新されるので楽しみにしています。また検定会でお会いしたらよろしくお願いします。
もんもさんの電動機のサイトです。電動機についてわからない事はこちらでひたすら研究させていただいたサイトです。元気のないとき「墜落日記」を読むとなぜか「ファイト!イッッパ〜シ!!!」な気分になります。
大型GS機を楽しまれているトーちゃんさんのサイトです。RC関係の電子機器を開発しておられます。ただ今受信機バッテリー放電器、ディレイプラグブースターを購入、非常に便利なアイテムです。
つねたんさんのファンフライ中心のサイトです。ほとんど毎日更新される「ファンフライ日記」は知らない人はいない位で、ファンフライというジャンルを越えて広く読まれています。
TokunagaさんのCGによるサイトです。ご自身のスタント機のCGデザインがとても目を引きます。ちなみにPrimus140のデザインはTokunagaさんによるものでリンケージの紹介もあります。
トルクローラー小野さんのRC Hobbyです。ちなみにYoo157菌の発祥地という学説もありますのでこちらに訪れるとたちどころにホクセイモデルのヒコーキが増殖しだします。ある意味危険なサイトともいえるので訪れる際は充分に気をつける必要があります。
※ Malcolm RC Plaza はリンクフリーです。自由にリンクを張っていただいてけっこうですが、フレームを使っている関係上必ずトップページを張って下さい。