カーサイドタープとアルミケース

RCメーカーもRCを楽しむ上で色々な便利なユーティリティ商品を出しているが基本的にそれらは汎用製品を自社ブランド品として販売している物がる。そうすると当然同じ物でも金額がかなり高くなってしまうのでホームセンターなどで同様の物を時間あれば探している。
またRCも基本的にはアウトドアなので最近ブームになって値段が下がってきたアウトドア用品を利用すると快適に楽しむ事ができるようになるので今回は少し紹介してみたいと思う。

カーサイドタープ (゜∀゜)!!

しっかしまぁ〜、なんですなぁ〜、今年の暑さはまともじゃないですなぁ〜(探偵ナイトスクープの桂小枝風)
ともかくヒコーキを飛ばすのも暑さとの戦いで練習の方はさっぱり・・・・という週末が最近は続いているがこんな事では練習飛行もままならいので以前からタープを買おうと考えていたが設置や撤収がかなりめんどいし車に積みっぱなしにしておけるほどコンパクトではないのでなかなか購入まではいかなかったが国内のテントメーカーでも実績のある小川テントから組立も撤収も簡単にできるカーサイドタープが発売されていた。写真の通り形は山岳用のテントを半分にしたような形でこれなら設置も撤収も短時間で可能だ。しかも山岳テントがベースなので収納時は驚くほどコンパクトになる。販売価格は1万円強で楽天やYahooショッピングのアウトドアのカテゴリなどで検索すればすぐに出てくる。最近けっこうお気に入りのアイテムだ。

アルミケース (゜∀゜)!!

プロポケースはメーカー純正は妙に高くて買う気になれないが最近はホームセンターでかなり安く売っているので使えるのがないか色々と物色していた。ホームセンターではアイリスオーヤマというメーカーの物を比較的多く販売しているのでこのメーカーのホームページを見てみると「AM-37T」という型番のものが2、3台入りそうなのでさっそくホームセンターに行って買ってきた。メーカー価格は\4,350だがカインズホームで\2,980(税込)だったのでメーカーロゴ入りよりもかなり安く手に入る。

プロポのサイズにピッタシ (゜∀゜)!!

プロポを入れてみるとこれがまた測ったようにサイズがぴったりで3台は楽々入れる事ができる。2台だとかなり余裕があるので充電器やバッテリーなどを入れるスペースを確保できてかなり収容性が良い、仕切りも付属しているので便利だ。
他にもさいころ型の「LIA-20K」\3,590 が1、2台入れには良いようだ。