2008/01/20
温暖化と言われているが2月は近年稀に見る寒い日が続きフライトどころではなかった。今日も3月とはいえかなり寒くなりそうだが2月はまともに飛ばしていないのでとりあえず飛行場に行く事にした。朝の冷え込みはそれ程でもなかったが気温は日中でもあまり上がらなかった。
寒い1日になったが寒波であまり飛ばせなかったのでけっこう出席率は良かった。滑走路の雪も完全にとけたけど軟弱になっていて引込脚のヒコーキには辛そうだった。
会長は中部エキスパート競技会の練習を熱心にこなしていました。
助手が少々やる気がないようでしゃがんでいます・・・・
YOU君は久々にF.Airとご対面、ホバリングも安定しています。
Kさんが飛ばしいるとなぜか後に人が集まってきます・・・・
H谷川さんは熱心にヒコーキを磨いていました、マルは様子をしばらく見ていましたが少し飽きてしまったようです・・・・
今度はBBさんと記念撮影?!
Kのカルマートの 身体測定 アライメント測定、この後尾翼が切取られて、再度取り付けられて直進性が良くなりました。
今日からEOS0610iDUOを使い出しました。やや操作性に難がありますが出力はけっこうありLCX5350も1Cでバッチリ充電できます。
今日は薄曇で気流はこの時期としては安定していたので久々のフライト日和になった。久々のP-09の練習だが色々とメソッドがネット上にUPされて参考になるがまだ形にするところまでいっていないので猫に小判と言う感じがする・・・・
今日もパワーを入れて大き目の演技にしたが大きくすると形が崩れやすい、どうしてもNGなのがロール入りの逆宙とトライアングル、また右グセが強いので右側のターン演技がオーバーフレームと良い所がなかったが今日は6回飛ばしたので悪い所は後半はかなり修正ができたが時間が経つと忘れてしまうのが悲しいところだ。
今年はOSMOSEでイベントに出たいのだがなかなか作業が進まなくて4月の大会に間に合いそうになくなってきてしまった。でももう少しがんばってみますか・・・・

EPSILON:6 (204)
AM:晴天 PM:薄雲で曇天
AM:北西からの弱い風 PM:南西からの弱い風