電動F3Aで使うアイテムについて |
電動F3A機も去年あたりから導入する人が多くなり飛びも定番のパワープラントを使う事により機速はまだエンジン機には及ばないが垂直上昇などの引きはもうほとんど変わらない位になった。残る問題は電動機を始めるにあたってのコストだが高額になってしまうというのが一般的な認識だ。実際の所どの位の費用が必要かは具体的にUPされているサイトもあまり見当たらない。 そこで少しでも始めるにあたって指針になるかと思い、さらにお手軽に(この言葉の響き、けっこう好きです)電動機を始める場合にはどんなアイテムを使ったら良いか、またはともかく安くしたい場合などをここで少し書いてみたいと思います。 |
1.パワープラント編
|
【 1.高性能をねらったアウターでやや廉価Version 】 |
||
モーター |
Electronic Model CyclonF3A |
\51,000 |
アンプ |
HP-TITAN-90HV-PO |
\ 26,480 |
小計 |
\77,480 |
|
1Dingoの値段です。この組合せで充分検定会や大会で使えると思います。 |
【 2.ひたすら激安アウターVersion 】 |
||
モーター |
Hyperion HP-Z5025-24 |
\22,980 |
アンプ |
Hyperion HP-TITAN-85HV-PO |
\21,300 |
小計 |
\44,280 |
|
量販店で購入するYS110の値段以下です。ただ使えるかどうかは追々UPします。 |
【 3.エンジン機を手軽に電動化するギヤダウンVersion 】 |
||
モーター |
C50-14XL ACRO6.7:1 Competition |
\74,550 |
アンプ |
JETI ADVANCE 90 ACRO Plus OPTO |
\34,545 |
プログラマー |
JETI BOX |
\4,725 |
マウント |
\9,000 |
|
小計 |
\122,820 |
|
ユーザーは一番多いが値段的にはお手軽ではなくメンテナンスフリーでもない。 |
アウターローターは他にもドイツ、プレッテンバーグ社製などがありますが性能的にはCyclonF3Aと大差は無いようです。ただCyclonはMKが国内の代理店をやっていて修理やアップデートなどを代行していますので個人的にはこちらの方が安心感があります。 HyperionはAirCraftの販売価格です。他のショップにて10〜20%ほどさらに安く購入すると事ができます。 |
2.ランニングコスト(バッテリー)編
|
【 1.激安でギヤダウンにお勧めVersion 】 |
||
バッテリー |
Hyperion HP-LCL4200-5S |
\21,080 |
小計(3セット、6本) |
\126,480 |
|
電流があまり流れないギヤダウンに最適、軽いのでアウターでも何とか使えている。 |
【 2.トータルにバランスの取れたF3A専用Version 】 |
||
バッテリー |
FlightPower EVO5350 F3A 5S1P (2本組) |
\67,935 |
小計(3セット、6本) |
\203,805 |
|
初のF3A専用のバッテリーで重量、容量、値段的にもバランスが取れている。 |
【 3.ともかく高出力Version 】 |
||
バッテリー |
ThunderPower TP5000-5SX |
\39,690 |
小計(3セット、6本) |
\238,140 |
|
30Cコンスタント、50Cバースト放電と現在1番HOTなバッテリー。 |
【 4.COSMOのF3A用の燃料 】 |
||
燃料 |
COSMO BLACK Special 20%ニトロ、16L |
\18,900 |
小計(8缶) |
\151,200 |
|
約300フライト分、上記は定価、量販店で30%off位で購入はできる。 |
通常は電動機の場合は3セットをローテーションする事によりコスト的にも、充電の待ち時間的にも効率がよいと思う。1セットのバッテリーでどの位フライトが可能かは不明だが丁寧に使えば200フライトは問題ないとの事だが、とりあえず100フライトとして燃料は300フライト分としたが普通のスタントフライヤーならほぼ1年間で飛ばす回数と同じだ。ちなみにバッテリーは常に技術革新があり新型が発売されているので1年経つと寿命よりも先に新製品が出て買換になると思う。 バッテリー燃料ともすべて定価です。バッテリーはフライトパワー以外は10〜20%offで燃料は30%off位で購入が可能。ランニングコストはもう2、3年で逆転する可能性が高い。 |
3.電動機に必要なアイテム編
|
親バッテリー |
ACDelco Voyager MF24F(105A) |
\13,000 |
Lipo充電器 |
Hyperion EOS-1210i ×2 |
\38,600 |
バランサー |
Hyperion EOS-LBA10 ×2 |
\10,360 |
親バッテリー充電器 |
DEEP WELL Vertex |
\16,000 |
マルチ電流計 |
Hyperion E-Mater |
\9,980 |
※ 安定化電源 |
AirCraft BK-PS-1692(15V 40A) |
\29,799 |
※ インバーター発電機 |
YAMAHA EF900iS(900VA) |
\80,000 |
※ バッテリー測定器 |
CellMater-8(8セル用) |
\12,800 |
電動機を飛ばす上で必要なアイテムを表にしてみました。「※」マークが付いている物は無くてもとりあえず飛ばす事ができが、あればより便利に飛ばす事ができます。また各アイテムは代表的な製品で、他のメーカーからも同等の物が発売されている場合が多いと思います。
|